モバイルバッテリーでPS4のコントローラは充電できるのか!?
Anker のモバイルバッテリーでPS4のコントローラは充電できるのか検証です。 Twitter http://twitter.com/@T86GT Instagram http://instagram.com/86taro_
Read moreAnker のモバイルバッテリーでPS4のコントローラは充電できるのか検証です。 Twitter http://twitter.com/@T86GT Instagram http://instagram.com/86taro_
Read more電池交換に必要な道具などはブログに詳しく書いています→http://retrogamemania.xyz/pro02/
Read moreリサイクルショップで見つけたジャンク動画 #ジャンク#レトロゲーム#周辺機器 BGM:MusMus.
Read more値上がりソフト予想!初代四角ボタンファミコン~ネオジオミニ紹介&万代書店+ハードオフ購入履歴(後編)
Read more今回は、New NINTENDO 2DS LLを購入したので、開封していきたいと思います。 2014年に、New ニンテンドー3DS LL 大乱闘スマッシュブラザーズ エディションを購入したのですが、New 2DS LLを追加購入。 3D機能の無くし、軽量化されたLLシリーズの廉価版として発売された本機は、3D機能の使用を推奨されていない6歳以下の子供でも安心して使えるように、カードスロット部分にカバーがついていたり、軽量化やコンパクト化による耐衝撃性も伺える作りになっています。 New 3DS LLとの比較から見える、改良点と問題点についてもお話していきます。 そして、今回何故買い増ししたのかということですが、DS・3DSソフトの実況動画を撮影するためとなっています。 いわゆる偽トロキャプチャーというものを取り付けるための購入ですが、動画内で紹介している通り、2018年11月29日の不正競争防止法の改正により、セーブデータの改造代行やゲーム機器の改造代行を行うことが違法となりました。 ゲーム機器の改造代行をしてもらう側が法に触れるのかは正直分かりませんが、限りなくグレーなことを知らずに購入していたことになります。 偽トロの使用自体はおそらく問題ないとは思われますが、法改正の事実をお伝えするためにも、動画として公開したいと思います。 【不正競争防止法の改正について - 一般社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会 ACCS】 http://www2.accsjp.or.jp/activities/2018/pr6.php 改造行為や偽トロの購入を推奨する目的で動画を作成した訳ではなく、一ゲーム実況者として、一ゲーム実況視聴者として、DS・3DS実況動画の文化が衰退してしまわぬよう、利用者全体・代行業者への注意喚起の目的で作成しました。 私同様、知らなかったからでは済まされないことですので、ゲームを愛するすべての方へ。偽トロに限らず、セーブデータの改造行為もいけないことをお伝えしておきます。 よろしければ、評価、コメント、チャンネル登録をお願いします。 【参考ブログ】 偽トロキャプチャーの購入が違法になったと言われている件 https://zalgosing.hatenablog.com/entry/2018/12/29/231440...
Read moreスーパーゲームボーイのファーストインプレッション!スーパーファミコンでゲームボーイのソフトをプレイする意義とは
Read moreAtermの無線LAN環境がある場合の無線機能を使ったPS3アドホックパーティを繋ぐ為の動画レポートです。 注意:通常でしたら無線LANコンバーター使うか、無線アダプターをブリッジにする必要があります。 今から説明するのはWindowsにNATさせる方法になるので例えアドホックパーティが繋がったとしてもIPマスカレード-NAT-PS3と言うアドレス変換が行われるのでPSPコンテンツでのオンラインゲームは繋がりにくいです。 いずれにしてもちょっと視点がずれているネットワーク環境にはなりますが、問い合わせが多いので動画を作成しました。 今もっとも多いPS3無線機能をつかったアドホックパーティ接続として紹介されています。(かなり視点がずれている多重ルーティング環境です。) Aterm利用の場合は無線アダプターを共有接続させる場合は192.168.0.1デフォルトゲートウェイとなり、XP/VISTA/7共有接続時に割り当てるLANポート側アドレス192.168.0.1とコリジョンして共有接続エラーになります。 それの回避手順として、Atermの持つIPアドレスの変更手順とVISTAとWindows7に置けるLANポート側のIPv6プロトコルによるPS3へのIPアドレス割り当て障害を回避する手順の流れを説明させていただきました。
Read morePS3のコントローラー CECHZC2J A2のアナログスティックを直しました 左のアナログスティックの棒の部分が根元から砕けていて使えない状態でした スティックを他のコントローラーから移植しようとしたところ、私の手元にあるコントローラーで同じ大きさのスティックはPS4のコントローラーに使用されていたので、これを取り外そうとしました しかしはんだ付けを外すことが出来なかったので金属の箱型の部品を壊して中の棒状の部品など必要な部分をとりはずして使いました 組み立ててみるとスティックの動きが硬かったのでスプレー式のグリスを使いました シリコングリースメイトを使いました 結果うまくいったようです
Read moreWiiUのバーチャルコンソールでニンテンドーDSが配信されたので、その記念としてDSソフト第1弾となるNewスーパーマリオブラザーズのプレイ動画を始めます。MSpapitanのパピたんが操作します!! Newスーパーマリオブラザーズは2006年に発売されたアクションゲームで、マリオワールド以来の16年ぶりの本格2Dマリオになります。このゲームは以前に実況したことがありますが、今回はあえてのプレイ動画で、懐かしながらプレイします。 VC版のニンテンドーDSは初めてテレビ画面で遊ぶことが出来、今まで出来なかった高画質の映像を実現して、画面レイアウトを5種類選ぶことが出来ます。画面レイアウトを変えることでゲームパッドだけで遊ぶことができるので、色々出来ます。 今回のプレイ動画ではVC版でプレイし、上画面がメインなので、画面は上画面重視でお送りするが、時々画面を変えることがあります。 最初はオープニング関連のデモをお送りします。タイトル画面とオープニングには複数用意されており、条件を満たすと通常とは違ったデモを見ることが出来、今回は全てのオープニングをお見せします。 タイトル画面とゲーム開始時のオープニングで2種類ずつあり、特別なオープニングはある条件を満たさないと見れません。ほとんど同じ内容になるけど、やりとりが微妙に違うので、比較してみよう!! 次回から本格的にプレイ動画をお送りし、1パートで1コースずつ投稿します。時間は短めで手軽な内容なので、サクサク楽しめます。 Newマリオの再生リスト→https://www.youtube.com/playlist?list=PLud3Xgn58DN5eDOvzkvB0Cf-4svy3YvXh *キャプチャーボードで収録し、imovieで編集しました。 #Newスーパーマリオブラザーズ
Read moreiOSとの接続を解除する場合は ①設定アプリ ②Bluetooth ③デバイス名の横にある情報アイコンをタップ ④このデバイスの登録を解除で解除可能です。 PS4へDUALSHOCK4を再接続することは、iPhoneとの接続解除の有無に関わらず可能です。 ①DUALSHOCK4をUSBでPS4本体に接続 ②PSボタンを長押しすると再接続完了 簡単にできるので試してみてください
Read more